出前講座
市民のみなさんが主催する学習会などへ社会福祉協議会職員等が出向き、社会福祉協議会が行っているさまざまな仕事の内容や専門知識を「出前」(お届け)する「沼田市社会福祉協議会出前講座」を行っています。お気軽にご利用ください。
講座内容
No. | 講座名 | 内容 | 時間 | 条件等 | 担当部署 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 成年後見制度について | 成年後見制度について学ぶ | 30~60分 | プロジェクター使用 | 沼田市社会福祉協議会生活支援係 |
2 | お互いさまのまちづくりについて | なぜ介護保険制度で「お互いさまのまちづくり」が必要になったのか | 30分 | プロジェクター使用 | 沼田市社会福祉協議会協働推進係 |
3 | 認知症サポーター養成講座 | 認知症に関する正しい理解や認知症の人に対する接し方を学ぶ。受講者は認知症サポーターとなります。 | 90分 小・中学生は授業の一コマ(45分又は50分) |
プロジェクター使用 | 沼田市地域包括支援センター |
4 | 健康寿命を延ばそう | フレイル予防など、いつまでも元気でいるためのヒントについて | 30~60分 | プロジェクター使用 | 沼田市地域包括支援センター |
5 | 目指せてんとうむし(転倒無視) | 地域で行われている高齢者筋力向上トレーニングの紹介等 | 30~60分 | 講師と参加者分の椅子使用 | 沼田市地域包括支援センター |
6 | 季節で気をつけたいこと(夏) | 夏場に気をつけたいこと(熱中症予防等) | 30分 | 沼田市地域包括支援センター | |
7 | 季節で気をつけたいこと(冬) | 冬場に気をつけたいこと(ヒートショック予防等) | 30分 | 沼田市地域包括支援センター |
開催時間
平日午前9時~午後5時の間のおおむね90分以内
会場
市内に限ります。申込者が用意してください。
対象団体
市内に在住・在勤しているおおむね10人以上の団体
費用
無料(ただし、講座に必要な材料費、資料など、実費負担をいただく場合があります)
申込方法
上記講座一覧の中からご希望の講座を選び、開催希望日の30日前までに下記の申込先へお申し込みください。
各種様式は下記からダウンロードできます。
申込先
No.1~2 → 沼田市社会福祉協議会 TEL:0278-25-3267
No.3~7 → 沼田市地域包括支援センター TEL:0278-22-1112
各種様式
その他
政治・宗教活動や営利目的につながるものはお受けできません。